竹内 正人 / Masato TAKEUCHI
Thought Partner / Creative Facilitator
私は「ことば」を起点に、アイデアや課題を整理し、組織やチームへの共通理解へとつなげるクリエイティブファシリテーターです。
社会構成主義の立場から、クライアントの頭の中に散在する考えを言語化し、相互の関連性を明確にします。そのうえで整理したインサイトを共有し、具体的な戦略・プロダクト・体験へと落とし込みます。
ことばが変われば、見える世界と行動が変わる──だからこそ、私は「ことば」にこだわります。
略歴
デザイン会社にて、プロジェクトマネージャー/ディレクター/IA(情報設計)など複数ロールを経験後、事業会社に移り自社サービス・プロダクトのUXデザイン、BPR、DX推進、EX(Employee Experience)デザイン、組織デザイン、企業ブランディング等、多岐にわたる業務を担当。
その後独立し、現在はクリエイティブ ファシリテーターとして、クライアント企業のパーパス/MVV、戦略、施策策定/プロジェクトデザイン/マネジメント/推進・伴走支援等を行っている。
また、最近は東京下町の元銭湯の一角をリノベしたパブ「The Local Pub 竹の湯 別館」のプロデューサーとしての活動やライフワークとしてキャリア教育支援活動「しごとポケット」のプロデューサーとしても活動中。
ラーニング ヒストリー
事業構想大学院大学 事業構想研究科 事業構想専攻 修了(2019年)
東京大学 i.school 人間中心イノベーション教育プログラム 修了(2019年)
イシス編集学校 守、破 卒門 (2020年)
TCL - 多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム 修了(2020年)
Academeia Philosophica 実践型 哲学スクール 修了(2021年)
東京理科大学 DX時代に対応するデジタル⼈材育成プログラム 修了(2021年 - 2022年)
進化の学校(2022年)
北海道大学 人間知×脳×AI研究教育センター「AIと人間社会」プログラム 修了(2024年)
秋田大学 あきたサスティナビリティスクール 受講中(2024年)等